5S活動

5S活動とは整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・清潔(Seiketsu)・躾(Sitsuke)を意味し、ローマ字表記の頭文字をとって5S活動と呼ばれています。製造業における工場改善の基本となる考え方です。

整 理

要るものと不要な物を分けて不要なものを捨てる。

不要な物が存在している現場では、必要なものを探す時間が無駄になり、また余計な物があると事故につながる可能性も高くなります。
ですから、不要な物は生産現場に置かない事が必要です。


整 頓

仕事に必要な物だけ、取り出しやすく置き場をきめて表示しておく。

製造に必要な資材や工具など、決まられた場所へ配置することにより、探す無駄を省くことができます。
決まられた場所へ配置することで現場がすっきり片付きます。


清 掃

常にきれいに掃除する。

きれいに掃除する事だけが目的ではなく、作業場を掃除しておくことにより、異常や不具合を発見しやすくするために掃除を行います。
異常や不具合を発見したら再発の防止を行うことが目的です。


清 潔

上記3Sをいつも保つこと。

整理、整頓、清掃を維持することで、清潔な状態を保つことができます。継続的に行うことが大切です。


上記4Sを維持するルールを作り守る。

決まられたルールを守る習慣を身につけることで、社員のモラル向上へと結びつきます。


5S活動の目的

基本理念

5S活動そのものは、あくまでも手段であり、本来の目的は、常に現場の改善を行うことにあります。

整理をおろそかにし、不要なモノが散乱した現場では、必要なものがすぐに見つけられません。また不要なものが置かれた状態では、製品の作りすぎや余剰材料に気づきにくくなってしまいます。

整理された状態であれば、モノの配置場所や工程が可視化され、整頓がより効果的に働きます。

部品加工業の生産現場では、製造する部品が常に変化し、それに伴って社員の作業業務も変化します。作業業務が変化することにより、5S活動の内容も変化していきます。

5S活動は、製造業の生産現場改善の基本でありながら常に変化しつづけ終わりのない、重要事項として取り組み続けていかなければならないのです。

有限会社 梶山鉄工の品質方針

有限会社 梶山鉄工の品質方針

有限会社梶山鉄工では、部品切削加工を主力とし、より高精度、高品質の加工、コストの削減、納期の対応に最善を尽くし、顧客の期待とニーズに応え、顧客の満足度を高めるための、品質マネジメントシステムを構築し、品質方針達成のために、品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善することにより、品質マネジメントシステムの効果的な運用により、適正な品質を確実に確保する。

有限会社 梶山鉄工
代表取締役 梶山秀樹